第39回 日本看護科学学会学術集会(ランチョンセミナー受付) |
NO. | テーマ | 演者・座長・共催 |
1 | “脳”を科学する:ハマる脳の落とし穴 | 演者:池谷 裕二(東京大学大学院) 座長:真田 弘美(東京大学大学院) 共催:株式会社照林社 |
2 | 急変時に必要なフィジカルアセスメントと蘇生のエッセンシャルミニマム | 演者:田中 行夫(貢川整形外科病院、日本ACLS協会) 座長:小倉 憲一(富山県庁、日本ACLS協会) 共催:NPO法人日本ACLS協会 |
3 | きれいのための身体づくり 月経周期を味方に! | 演者:赤澤 純代(金沢医科大学) 座長:澤田 未央(金沢医科大学) 共催:大塚製薬株式会社 |
4 | 未入力・誤入力などのリスク軽減と看護業務の効率化の実現 ~HRジョイントを導入して~ | 演者:田口 美保(昭和大学病院) 座長:渡邊 真紀(金沢大学附属病院) 共催:テルモ株式会社 |
5 | シミュレーションラーニングで何を学ばせ何を目指すのか? | 演者:阿部 幸恵(東京医科大学) 座長:木森 佳子(石川県立看護大学) 共催:株式会社京都科学 |
6 | 基礎看護技術可視化のメリット:褥瘡予防用マットレスの研究紹介 | 演者:須釜 淳子(金沢大学大学院) 座長:紺家 千津子(石川県立看護大学) 共催:株式会社ケープ | 7 | 漢方の考え方を看護に活かす | 演者:四日 順子(富山大学附属病院) 座長:稲垣 美智子(金沢大学大学院) 共催:株式会社ツムラ |
NO. | テーマ | 演者・座長・共催 |
8 | 生活習慣を整え、キラキラ輝く私に ~ご自分に合った快眠法を見つけることで、仕事や生活の質を上げるポイント~ | 演者:國井 修(一般社団法人日本快眠生活研究所) 共催:東洋羽毛北信越販売株式会社 |
9 | 「後悔などあろうはずがない」スキンケアを目指して -スキンケアの落とし穴=明日の危険な足音- | 演者:高橋 秀典(JCHO福井勝山総合病院) 座長:長谷川 智子(福井大学大学院) 共催:持田ヘルスケア株式会社 |
10 | ケアイノベーション -看護理工学研究をもとに | 演者:真田 弘美(東京大学大学院) 座長:塚田 邦夫(高岡駅南クリニック) 共催:株式会社ベーテル・プラス |
11 | 看護学における理論開発とは | 演者:筒井 真優美(日本赤十字看護大学) 座長:堀口 一明(株式会社医学書院) 共催:株式会社医学書院 |
12 | 送電線の電磁波って危ないの?-WHOの見解を紹介します- | 演者:大久保 千代次(一般財団法人 電気安全環境研究所 電磁界情報センター) 座長:小野寺 俊幸(一般財団法人 電気安全環境研究所 電磁界情報センター) 共催:一般財団法人電気安全環境研究所 |