News & Topics


サステナブル・ブランド国際会議2026 学生招待プログラム
第6回SB Student Ambassador全国ブロック 東海大会 参加高校生募集

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、今年も「第6回SB Student Ambassadorブロック大会」を以下の要領に沿って開催致します!
この会議では、2030年までに世界が達成すべきゴールとして掲げられているSDGsをテーマに、高校生と企業が交流しながら語り合うことで、高校生にとって新しい創造と価値が発見できる貴重な「学びの場」となることと思います。
また同じ地域の他校の高校生とリアルでディスカッションしながら自分たちの意見を話しあう機会や、サステナビリティの推進を自ら実践されている企業の方から高校生が提案したことに対してフィードバックをいただける事が、この大会の醍醐味です!
生徒ディスカッションの裏番組で今年度もご参加いただく教員様と企業担当者との交流会も実施予定です。
更に活動の輪を広げたい学校様には、来年2月に開催されるグローバルカンファレンス「サステナブル・ブランド国際会議2026」への応募機会も設けておりますので、奮ってのご参加をお待ち申し上げております。

大会日程および開催場所

◆大会名 | 第6回SB Student Ambassador地域ブロック 東海大会
◆日 程 | 10月25日(土) 
◆場 所 | 名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス

※他8カ所(北海道・東北・東日本・北陸・西日本・中国・四国・九州)でも開催中(申込受付別)


開催概要

 本大会ではSDGsに関連した最先端の活動に取り組むオピニオンリーダーたちによる講義でサステナビリティを学んでいただくほか、実際にサステナビリティ先進企業で活躍する人たちの講演をテーマ別に聴講した上で、サステナブルな社会の実現に向けてSDGsを活用し、何ができるのかをディスカッションするワークショップを行います。
 座学だけでは知り得ないビジネス(事業)とSDGsの関係性に触れ、他校の学生と意見を交わしあい議論することで、知見を深めるだけでなく人脈を広げることにも繋がります。

 熱い希望を持った皆様のご参加お待ちしております。

主 催:株式会社Sinc
共 催:株式会社日本旅行
メディアパートナー:サステナブル・ブランド・ジャパン
後 援:文部科学省、環境省(申請中)

開催テーマ

普段交わることのない人々が、それぞれの目的達成に向けて有意義な議論が進むよう、
本年より各ブロック大会ごとにテーマを設定しています。

これからも「ものづくり大国」であり続けるための、まちづくりを提案しよう

テーマの背景
東海地方は「ものづくり大国」としての地位を確立しており、特に自動車産業や航空宇宙産業など多様なものづくり企業が集積する日本の産業の中枢として発展してきました。
しかし、少子高齢化、人口減少、環境問題、国際競争の激化といった急速に変化する社会で多くの課題に直面しており、
「ものづくり」の現場もまた大きな転換期にあります。こうした中、企業だけでなく地域社会全体で持続可能な製造・地域コミュニティの連携・地域資源の活用を考えていくことが求められています。

本大会では、東海地方が引き続き「ものづくり大国」として世界をリードし、未来の「ものづくり」を支えるまちの姿を、高校生の視点で自由に創造し、
技術、教育、文化、環境、福祉、都市計画、コミュニティなど、多様な観点から考え、発信していく場としています。
従来のビジネスモデルから脱却し、これらの需要に応えていく企業の取組を知るだけでなく
その背景にどのような課題を企業が抱えており、それらを解決し社会に還元していくためのイノベーションを考えていきます。
大会で出た高校生のアイディアが企業のソリューション・イノベーション・ブランディング、さらには産学連携の取り組みに発展していき
高校生が実社会との繋がりを強め、進路の可能性まで広がるようこのテーマを設定しています。

同時に企業も従来のビジネスモデルから脱却し、これらの需要に応えていく必要があり、
予測不能な時代を生き抜くために必要な、これからの社会に求められることに真剣に取り組んでいます。


次世代を担う高校生と、様々な課題を地域社会への還元に変えるイノベーションを考えていきましょう。
高校生のアイディアが企業のソリューション・イノベーション・ブランディングに実装される事を期待しています。

登録の方法

■登録方法
1)まずは、「新規利用登録」をお願いします。
左上の「はじめての方へ」のボタンを押し「新規利用登録(代表者登録)」をお選びください。
こちらにご登録いただく情報につきましては教員様の情報にてご登録をお願いします。
その他必要事項を入力していただき、登録完了後、自動送信メールが受信されましたら登録完了です。
※E-mailアドレスは必ず教員様が受信可能なE-mailアドレスにてご登録ください。

メールが届かない場合は、登録のアドレスに間違いがあるか、受信できない設定になっている可能性がございます。

■生徒様情報登録
1)つづいて、「参加生徒情報登録」をお願いします。
① 左側「生徒情報登録」ボタンより、ご登録をお願いします。

サステナブル・ブランド国際会議とは?<2023年開催の様子>

個人情報の取扱いについて

ご登録いただいた個人情報は、本大会の運営に利用し、他の用途には利用いたしません。
本大会中の活動の様子を写真に撮らせて頂くことがございます。
撮影した写真に関しては、今後のHP掲載や広報活動に利用させて頂くことがございます。
参加登録の際に撮影許可の承諾確認をさせて頂きます。ご協力の程宜しくお願い致します。

SB Student Ambassador大会事務局である株式会社日本旅行の個人情報の取扱いについては左列の「個人情報の取扱いについて」をご参照ください。
なお、参加の登録をもって個人情報の提供に同意をいただいたものとさせていただきます。

SB国際会議出場へ向けての選考について

第6回SB Student Ambassador全国ブロック 東日本大会にご参加いただいた方は、
国際会議出場に向けての選考に応募いただくことができます。本年は下記の通り動画選考を予定しております。

2025年動画選考テーマ
「Breakthrough Innovation」

応募条件:第6回SB Student Ambassadorブロック大会に参加された学生
選考方法:プレゼンテーション動画選考(4分以内)
応募方法​:提出先はブロック大会終了後に参加者にメールにて配信されます
提出期限:11月28日(金)
募集人数:一校につき生徒4名×全国から10校程度(付き添い教員各校1名)
※ 参加する生徒4名は自校でご決定ください。
国際会議の参加費は無料ですが、会場までの交通費・旅費は別途個人負担となります。

お問合せ先

株式会社日本旅行 Student Ambassador東海ブロック事務局
担当:上成・加藤

〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル6階
TEL:052-232-6752 (平日10:00~17:00 土・日・祝日休業)
メール:tomoyuki_uenari@nta.co.jp
イベント公式HP:https://www.sbsa26.com/