News & Topics


こちらは、
茨城県「令和6年度省力化・グリーン化同時実現型資材活用推進事業」事業申請用ページです。

畑作物栽培の省力化・環境負荷低減に向けて

生分解性マルチの導入を支援します!

農作業の省力化や環境負荷低減のために、認定農業者等生分解性マルチ利用を拡大する取組に対し、茨城県が支援します。

◆生分解性マルチとは?
 ▷作物生育期には通常のポリマルチと同様の機能を持つ資材で、収穫後、土壌にすき込むと、
  土壌中の水分と微生物により最終的に水と二酸化炭素に分解します。
 ▷作物収穫後に作物残渣と一緒にすき込むことで、収穫後のマルチのはぎ取り・回収作業が不
  要となることから、省力化と廃プラスチック削減による環境負荷の低減につながります!



◆第2回公募期間:8/8(木)~ 9/30(月)


※申請関連ダウンロード資料は、事業概要の下にあります。
 
※予算の範囲内で支援を行います。

事業概要

◆支援対象となる方
 ①認定農業者
 ②認定新規就農者
 ③市町村基本構想水準到達者
 ④地域計画に位置付けられた農業者
 ⑤集落営農組織、特定農業団体

◆支援対象の取組と補助単価
 <生分解性マルチの導入費用>
 補助単価:生分解性マルチ1m当たり15円
 補助対象となる生分解性マルチは令和6年4月1日以降に発注したもの
 注1:支援対象の生分解性マルチは、原則、日本バイオプラスチック協会(JBPA)が運営する
    生分解性プラ識別表示制度において、安全性・生分解性に係る基準を達成している製品
    とします。
 注2:支援対象の生分解性マルチは、原則、各ほ場において1作目の作付けに必要となる分量
    とします。
 注3:既に生分解性マルチを導入している場合、取組の拡大分のみを対象とします。
 注4:生分解性マルチ導入後、省力効果の検証を実施していただきます。
 注5:生分解性マルチの購入費等に係る他事業の補助対象となった分については、本事業の対
    象外とします。
 注6:対象となる生分解性マルチは、茨城県内のほ場において使用する分量とします。

◆事業実施上の要件
 以下の①および②の実施を要件とします。
 ①生分解性マルチを活用し、回収労力の低減やプラスチックの排出削減を図ること。すでに活
  用している場合は、生分解性マルチの導入面積の拡大分(取組強化分)が補助対象となり
  ます。
 ②令和7年2月28 日までに納品が完了し、かつ、令和7年12月10日までに事業の実施状況
  報告をすること。
 ※令和7年12月10日までに収穫を終了する作物・作型で活用できます。

申請関連ダウンロード資料

〇事業チラシ(第2回公募 8/8-9/30):PDF

〇公募に関するもの
 ◆01_省力化・グリーン化同時実現型資材活用推進事業_公募要領(第2回):PDF
 ◆02_省力化・グリーン化同時実現型資材活用推進事業_実施要領:PDF
 ◆03_省力化・グリーン化同時実現型資材活用推進事業_事業申請用(様式):Excel
 ◆実施計画書記載例:PDF
 ◆事業実施の流れ(第1回公募分):PDF
 ◆事業実施の流れ(第2回公募分):PDF
 ◆申請時に必要な書類等一覧:PDF
 ◆チェックリスト:PDF
 ◆Q&A:PDF

申請方法

①郵送での申請
 上記「資料ダウンロード」より
 03_省力化・グリーン化同時実現型資材活用推進事業_事業申請用(様式)をダウンロード。
 必要事項ご記入の上、申請受付センターへご郵送ください。
 ※他のダウンロード資料にも必ず目を通していただきますようお願いいたします。

【郵送するもの】 
◆応募時に必要な書類 ※必ず[写し]をお送りください
その1:支援対象農業者であることの証明
 支援対象①②...認定農業者の認定証の写し
 支援対象③......各市町村で設定する農業所得に係る水準を超えていることが分かる決算書等
        の写し
 支援対象④......地域計画に位置付けられていることが分かる書類の写し
 支援対象⑤......当該組織および団体の定款等の写し
※みどりの食料システム法に基づく認定を受けている方......その認定証の写し

その2:事業計画に係る証明
・経営面積が分かる耕作証明書等の写し
・導入する生分解性マルチの製品名及び規格ならびに購入本数が確認できる見積書等の写し
・別紙様式第1号(鑑)
※申請内容の確認のために、ご連絡することがありますので、日中に連絡が取れる電話番号を
 記入してください
・別紙様式第1号別添(計画書)1
・別紙様式第1号別添(計画書)2
 
【郵送先】
 省力化・グリーン化同時実現型資材活用推進事業補助金 申請受付センター
 〒310-0026 茨城県水戸市泉町1-2-4 水戸泉町第一生命ビル1階


②システムによる申請
  1. 新規利用登録」より、お客様の個人情報の取扱いについてご承認いただき、入力フォームに従って必要な情報をご入力ください。
    ※申請内容の確認のために、ご連絡することがありますので、日中に連絡が取れる電話番号を
     記入してください。
    ※事業者情報の設定が完了すると確認メールが届きますが、この時点では申請が完了しており
     ませんのでご注意ください。

  2. 「新規利用登録」が終わると「事業申請」ページに遷移します。必要情報の入力と資料の提出をもって申請完了となります。
    ※添付書類として、下記3点を1つにまとめた(圧縮)ファイルをアップロードしてください。

    ・支援対象農業者であることの証明(下記いずれか1点)
     支援対象①②...認定農業者の認定証
     支援対象③......各市町村で設定する農業所得に係る水準を超えていることが分かる決算書等
     支援対象④......地域計画に位置付けられていることが分かる書類
     支援対象⑤......当該組織および団体の定款等
    ※みどりの食料システム法に基づく認定を受けている方......その認定証

    ・事業計画に係る証明(下記2点)
     経営面積が分かる耕作証明書等
     導入する生分解性マルチの製品名及び規格ならびに購入本数が確認できる見積書等

  3. 複数の栽培品目を申請する場合は、栽培品目ごとに登録が必要です。「事業申請」の登録を
    繰り返し行ってください(2品目であれば、2回登録操作を行います)。
  4. 申請内容は「予約確認・変更」よりご確認いただけます。


システム申請用マニュアルのダウンロードはこちら


③申請後の流れ
 提出書類に基づき審査を行います。(1~2週間程度かかります)
 審査終了後、申請者へ交付申請書等を郵送します。
 交付申請書等が届きましたら、手続き案内に従って交付申請を行ってください。

生分解性マルチ利用者の声

生分解性マルチ利用者紹介:PDF

お問い合わせ

省力化・グリーン化同時実現型資材活用推進事業補助金 申請受付センター
〒310-0026 茨城県水戸市泉町1-2-4 水戸泉町第一生命ビル1階
[電話]029-224-6332
[受付時間]平日10:00~12:00、13:00~18:00
[E-mail]syoryokuka_greenka@nta.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
茨城県 農林水産部 農業技術課 持続的農業推進 G
[電話]029-301-3931
[受付時間]平日10:00~12:00、13:00~17:00