News & Topics


こちらは観光庁主催「通訳案内士の能力研鑽に向けた研修会」の
令和6年度 通訳案内士研修会の紹介ページです。

※申し込み期限は、11月29日(金)までです。
※応募者多数のため、参加受付を「11月25日(月) 12:00」に締め切らせていただきました。
 参加者の選定については、抽選となりますので、ご了承ください。
 当落のご連絡は12月上旬を予定しています。

お申し込み方法について(当サイトの操作方法)

①利用登録をする

左上の「ログイン」をクリックし「新規利用登録」から連絡先等の登録を行ってください。
次に表示されます「お客様の個人情報の取り扱い」をお読みいただき、承認いただけましたら
ページ下部の承認ボタンを押し、新規利用登録画面にお進みください。

②参加登録をする (令和6年11月18日(月)10:00から登録開始)

新規利用登録完了後、参加登録のページに自動的に遷移しますので参加登録を行ってください。
※①利用登録 だけでは、参加申込が完了しておりません。

※登録が完了すると「新規利用登録(受付)」「申込(受付)」という2通の自動送信メールが届きます。迷惑メール防止設定等をされている方は、guide-seminar@nta.co.jp のメールが届くように設定をお願いいたします。

お申込みを変更したい場合

参加登録後の変更や、提出書類の変更等は、左上の「ログイン」画面より、
Eメールアドレスもしくは自身で設定したIDと、新規利用登録の際にご自身で設定されたパスワードを入力し、再ログインしてください。
ログイン後「予約確認・変更」ページにて、申込みした項目の「変更ボタン」をクリックし、申込内容を修正してください。

応募資格

全国通訳案内士 または 地域通訳案内士 の登録者

開催概要

東京開催
日時:令和6年12月16日(月)12:00~18:00
場所:国立新美術館(〒106-8558 東京都港区六本木7丁目22−2)


300

※実地研修は40名定員となります。



京都開催
日時:令和7年2月4日(火)12:40~17:00(予定)
場所:京都市京セラ美術館(〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124)


300

※実地研修は40名定員となります。


募集定員

東京開催
<座学研修>
・定員100名

<実地研修>
座学研修後に実施します。
・定員40名


京都開催
<座学研修>
・定員70名

<実地研修>
座学研修後に実施します。
・定員40名

参加料

無料
※ただし、開催地までの交通費、開催地での滞在費および交通費・食費等は自己負担となります。

研修開催地紹介(東京開催)

日時:令和6年12月16日(月)12:00~18:00
場所:国立新美術館(〒106-8558 東京都港区六本木7丁目22−2)


●ご紹介
東京のアートスポットとして注目を集める六本木に、「森の中の美術館」を建物のコンセプトとして開館した美術館です。コレクションをもたず、ガラスに囲まれた明るく開放的な館内では、多彩な企画展が開催され、いつでも新しい美術と出会うことができます。芸術・文化の創造、発信などアートセンターとしての役割も果たしています。国内最大級の展示スペースをもち、美術に関する情報や資料の収集・公開・提供、さまざまな教育普及プログラムの実施にも取り組んでいます。
300

国立新美術館紹介ビデオ


●実地研修・視察企画展
「荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ」
2024年10月30日(水)から12月16日(月)まで開催中の企画展です。2000年代から国際展や美術館でパフォーマンス・アートを発表してきた米国在住のアーティスト、荒川ナッシュ医のアジア地域においては初めての美術館での個展です。国立新美術館においては2007年の開館以来初となるパフォーマンス・アーティストの個展となります。荒川ナッシュ氏はコラボレーションをアート活動の基本とし、一作家の個展でありながら、協力する多数の画家による絵画が2000㎡の会場内の9つのセクションに分かれて「登場」します。当日は実地研修として、荒川ナッシュ氏の展覧会ツアーに参加します。
300

研修開催地紹介(京都開催)

日時:令和7年2月4日(火)12:40~17:00(予定)
場所:京都市京セラ美術館(〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124)


●ご紹介
京都市京セラ美術館は、1933年に「大礼記念京都美術館」として開館し、建物は公立美術館として日本で現存する最も古い建築です。京都の中心に位置する現代的な美術館で、伝統と革新が融合した空間です。創建当時の和洋が融合した美術館の意匠を最大限保存しながら、現代的なデザインを加え、2020年に「京都市京セラ美術館」の通称を得てリニューアルオープンしました。
多様な展示空間が設けられ、さまざまな時代・ジャンルの芸術を紹介する展覧会を通じて、現代アートや日本の伝統美術を楽しめるほか、多彩なイベントやワークショップも開催されています。美しい庭園に囲まれたこの美術館は、アート愛好者だけでなく、観光客にも魅力的なスポットです。

●実地研修・視察企画展
特別展 蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影

お問い合わせ先

令和6年度「通訳案内士の能力研鑽に向けた研修会」運営事務局
(株式会社日本旅行 公務法人営業部内)
担当者:瀧澤・寺田・田中・今村・宮本
TEL:03-5369-4534(平日 9:45~17:45)
電子メール:guide-seminar@nta.co.jp